西一祥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西一祥の意味・解説 

西一祥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 09:19 UTC 版)

西 一祥(にし かずよし、1930年5月15日 - 1993年4月23日[1])は、日本の能楽研究者。

日本大学文学部卒業、日本大学大学院文学研究科修士課程修了。日本大学国際関係学部教授を務めた[1]。1993年4月23日、心筋梗塞のため死去[1]

著書

  • 世阿弥研究 さるびあ出版 1967
  • 日本の芸能 歴史と伝統 笠間書院 1979.1
  • 演劇と学校 南窓社 1980.3
  • 世阿弥論 桜楓社 1980.4
  • 世阿弥 人と芸術 桜楓社 1985.4
  • 日本文化論考 美とこころの諸相 笠間書院 1987.3

共編著

  • 東海・北陸 岩城之徳、藤田福夫共著 学燈社 1974 (文学と史蹟の旅路)
  • ニューヨークアズナンバーワン 三浦寛也共編 千城 1981.1
  • ビューティフルライフ 三浦寛也共編 千城 1983.1
  • 能楽海外公演史要 松田存共編 錦正社 1988.10
  • 演劇史と演劇理論 日本演劇の流れをたどり西欧にも目をむける 毛利三弥共編著 放送大学 1989.4
  • 東西演劇の比較 毛利三弥共編著 放送大学 1993.3
  • 能・謡曲選 松田存共編 翰林書房 1993.5

脚注

  1. ^ a b c 『現代物故者事典1991~1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.446

参考

  • 「演劇史と演劇理論」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西一祥」の関連用語

西一祥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西一祥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西一祥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS