SnailGamesJapanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SnailGamesJapanの意味・解説 

SnailGamesJapan

(蝸牛数字日本株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 10:00 UTC 版)

蝸牛数字日本株式会社
Snail Games Japan,Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
171-0021
東京都豊島区西池袋5丁目26-16CHIBAビル508号室
設立 2016年4月12日
業種 情報・通信業
法人番号 2010401124345
事業内容 web,スマホアプリの企画・運用及びVR事業の提携・共同運用
代表者 代表取締役 石 海
資本金 5,000万円(2018年6月現在)
従業員数 10名(2018年6月現在)
主要株主 蘇州蝸牛数字科技有限公司
外部リンク https://www.snailgame.jp/
テンプレートを表示

SnailGamesJapan(スネイルゲームズジャパン)、蝸牛数字日本株式会社(かぎゅうすうじにほん)は、中華人民共和国の「蘇州蝸牛数字科技有限公司」を母体とし、日本の東京都港区に拠点を置くスマートフォンゲーム、コンシューマーゲーム、コンピューターゲームの運用・販売を行う現地日本法人。

概要

SnailGamesJapanは、2016年4月12日に東京都西新宿にて会社を設立。当初は主に中国蝸牛が開発したスマートフォンゲームアプリの日本市場への進出のために運用・マーケティングを行うために設立された会社であった。

その後は、共同開発やパブリッシング事業、家庭用ゲーム事業、共同運営など様々な取り組みを展開している。

タイトル

スマートフォンゲーム

  • 戦乱アルカディア(自社開発) – 2016年4月20日
  • 太極パンダ- phantom heroes-(自社開発) ―2016年6月20日(2018年4月サービス終了)
  • 天子伝説 (自社開発) –2016年10月19日(2018年2月サービス終了)
  • 九陰-Age of Wushu-(自社開発) –2016年11月16日(2017年12月サービス終了)
  • 太極パンダ〜始まりの章〜(自社開発)–2017年3月8日再リリース
  • ドラゴンレボルト(自社開発) – 2017年8月9日(2018年5月サービス終了)
  • 太極パンダ3-dragon-hunter-(自社開発) –2018年1月17日(2019年1月サービス終了)
  • チャイム!が鳴ったら(Snail・zerodiv共同開発)―2018年4月4日(2018年7月サービス終了)
  • フードファンタジー(Fundoll開発・Snail共同運営)-2018年10月11日
  • ぼくとダイノ-(自社開発) –2018年12月5日(2019年8月サービス終了)
  • LEGEND OF HERO:レジェンドオブヒーロー -(自社開発) –2019年6月5日

家庭用ゲーム

  • ARK PARK(PS VR) (自社開発) - 2018年3月22日

その他

  • JID AWARD2019 大賞受賞- 2019年10月11日

参考文献

ウェブサイト

 . 株式会社Gzブレイン. 2017年9月26日閲覧。

 . Aetas株式会社. 2017年9月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

SnailGamesJapanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SnailGamesJapanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSnailGamesJapan (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS