藤波家 (度会氏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤波家 (度会氏)の意味・解説 

藤波家 (度会氏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 21:00 UTC 版)

藤波家
本姓 度会神主氏
家祖 藤波氏春
種別 社家
出身地 伊勢国
凡例 / Category:日本の氏族

藤波家(ふじなみけ)は、日本社家度会氏四門の一家。代々神宮外宮で御塩焼を務めた。

概要

出口延晨の子・氏春が、荒木田神主の藤波家の養子となり、藤波を称したことに始まる[1]。当初は荒木田を氏としていたようで、そのためか通字も「氏」を用いているが、藤波氏延のとき、度会姓に復したという[1]。通字はその後も「氏」を用い続けた。

系譜

出口延晨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出口家
出口延秀
 
藤波家
藤波氏春
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
氏保
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
氏永
 
氏延
 
氏益
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
氏員
 
氏好
 
氏種
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
氏教
 
氏直
 
氏辰
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

脚注

[脚注の使い方]

出典

参考文献

  • 「考訂度會系圖」『神宮禰宜系譜』、八木書店〈神宮古典籍影印叢刊5-1〉、1985年、 585-610頁。
  • 『古代豪族系図集覧』近藤敏喬編、東京堂出版、1993年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤波家 (度会氏)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤波家 (度会氏)」の関連用語

1
6% |||||

2
2% |||||

藤波家 (度会氏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤波家 (度会氏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤波家 (度会氏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS