藍浦郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 03:51 UTC 版)
藍浦郡(ナムポぐん、らんぽぐん、朝鮮語: 남포군)は、現在の忠清南道保寧市南部にあった行政区画。1914年保寧郡に統廃合された。
歴史
本来百済の寺浦県(사포현)だったが、757年(景徳王16年)には藍浦に改め西林郡(서림군)の領県となった。1018年(顕宗9年)には嘉林県(가림현)に属し、監務を置いた(링크)。
1380年(王禑6年)、倭寇の侵入に住民が四方に散らばったが、1390年(恭譲王2年)に鎮を置いて散乱民を招集した。1397年(太祖6年)、兵馬節制使を置いて県事を兼務した。1466年(世祖12年)、鎮を廃止して県監を置いた。
1895年(高宗32年)には洪州府藍浦郡、1896年には忠清南道藍浦郡となったが、1914年の行政区域改編により保寧郡に編入されて藍浦・熊川・珠山・嵋山の4面にされた。1995年には保寧郡と大川市が統合され、保寧市に属した。
1914年以降
-
통폐합 전 통폐합 후 (서천군) 旧行政区画 新行政区画 藍浦郡熊川面 熊川面 관당리、구룡리、노천리、대천리、독산리、두룡리、소황리、죽청리、황교리 藍浦郡古邑面 대창리、성동리、수부리、평리 藍浦郡郡内面 藍浦面 달산리、옥동리、옥서리、읍내리 藍浦郡新安面 신흥리、양기리、양항리、월전리 藍浦郡北内面 봉덕리、삼현리、소송리、제석리、창동리 藍浦郡北外面 미산면 개화리、도화담리、성주리、풍계리 藍浦郡深田面 남심리、내평리、녹전리、대농리、도흥리、봉성리、삼계리、옥현리、용수리、은현리、평라리、풍산리 藍浦郡佛恩面 주산면 동오리、삼곡리、창암리、화평리、황율리 藍浦郡習衣面 금암리、유곡리、신구리、야룡리、주야리、증산리
脚注
- 藍浦郡のページへのリンク