薬王寺 (川越市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 01:48 UTC 版)
薬王寺 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県川越市南田島1746-1 |
位置 | 北緯35度54分13.1秒 東経139度30分15.8秒 / 北緯35.903639度 東経139.504389度座標: 北緯35度54分13.1秒 東経139度30分15.8秒 / 北緯35.903639度 東経139.504389度 |
山号 | 佛名山 |
院号 | 寳勝院 |
宗派 | 天台宗 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 慶長元年(1596年) |
開山 | 栄仲法印 |
歴史
1596年(慶長元年)、栄仲法印によって開山された。当地は度々水害に見舞われており、境内に盛土して寺を建てた。そして洪水に遭った際に、薬師如来像一体が流れ着いてきた。そこで薬師像を安置し、寺号も「薬王寺」とした[1]。
1984年(昭和59年)に、これまで老朽化甚だしかった本堂を改築した。屋根も銅瓦葺きに改めた[1]。
交通アクセス
- 新河岸駅より徒歩34分。
脚注
参考文献
- 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年
- 薬王寺_(川越市)のページへのリンク