薔薇のようなローザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 薔薇のようなローザの意味・解説 

薔薇のようなローザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/07 13:17 UTC 版)

薔薇のようなローザ
Rosa la rose, fille publique
監督 ポール・ヴェキアリ
脚本 ポール・ヴェキアリ
出演者 マリアンヌ・バスレール
ジャン・ソレル
撮影 レナート・ベルタ
ジョルジュ・ストゥルーヴェ
公開 1986年3月2日
上映時間 92分
製作国 フランス
言語 フランス語
テンプレートを表示

薔薇のようなローザ』(ばらのようなろーざ、原題:Rosa la rose, fille publique)は、ポール・ヴェキアリ監督による1986年フランス映画である。日本では劇場未公開だが[1]VHSが発売された[2]

あらすじ

ローザはパリレ・アル界隈で商売をする美しい娼婦で、男たちは彼女を奪い合う。ローザは健康で輝かしい存在で、男たちのどんな幻想も拒むことはない。彼女にとって汚らわしいものなど何もない。

この日、ローザは20歳の誕生日を迎えた。彼女のポン引きで、裏社会の要人ジルベールは誕生パーティーを開いた。そこでローザは若い労働者のジュリアンと出会い、二人はまたたく間に恋に落ちる。だが裏社会の掟がこの予想だにしない恋にのしかかるのだった。

キャスト

  • ローザ(レ・アルの娼婦): マリアンヌ・バスレール英語版
  • ジルベール(ローザのヒモ): ジャン・ソレル
  • ジュリアン(労働者): ピエール・コッソ英語版
  • ローラン(ローザに憧れを抱く少年): ローラン・レヴィ
  • "キャホント"(ローザの街娼仲間): カトリーヌ・ラシュン英語版
  • "トラント=サンク"(ローザの街娼仲間): エヴリーヌ・バイル英語版

主演のバスレールは本作で1987年セザール賞の有望女優賞にノミネートされた[3]

ポール・ヴェキアリ本人による解説

「私はこの映画を8時間で書き上げた。一気に。夢を見たんだ。全てが夢の出来事だ。一晩で思いついた。明るくはっきりと。

『薔薇のようなローザ』は『心から体へフランス語版[注釈 1]』よりもロマンティックだが同時により冷徹なメロドラマでもあるので、私には多大な努力が求められた。ここでは時間、場所、行為の統一に加え、特に誤解という悲劇の要素がすべて揃っているので、コントロールが効いた。

環境のイメージと登場人物の間には矛盾がある。ローザは映画が彼女の周りで何をしているのか知らない。彼女は一点一点が矛盾するフィクションの中にすっかり包まれている。みんな彼女のことが好きで、幸せになってほしいと願っている。なのに彼女は環境のイメージを信じきり、ヒモから離れることも、街娼を辞めることも不可能であると思い込んでいる。

だからローザは恐ろしい恐怖を生み出した。現実では、彼女の恐れることは全くもって真実ではない。だが彼女はそのことに気づくのが遅すぎた。」

脚注

注釈

  1. ^ ヴェキアリが監督した1979年の映画

出典

  1. ^ 薔薇のようなローザ - allcinema
  2. ^ 薔薇のようなローザ レンタルDVD ビデオ ブルーレイ”. TSUTAYA. 2024年10月2日閲覧。
  3. ^ La Cérémonie des César 1987”. Académie des César. 2024年10月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  薔薇のようなローザのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薔薇のようなローザ」の関連用語

薔薇のようなローザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薔薇のようなローザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薔薇のようなローザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS