薄手火蛾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > 薄手火蛾の意味・解説 

うすたび‐が【薄手火×蛾/薄足×蛾】

読み方:うすたびが

ヤママユガ科のガ。翅(はね)の開張は雄が約8〜9センチ、雌が約8.5〜11.5センチ。雄は黄褐色、雌は黄色で、秋に発生幼虫はクリ・クヌギ・ナラなどの食害。繭は緑色で柄のついたかます形をし、山かます・山びしゃくよばれる

薄手火蛾/薄足袋蛾の画像
撮影おくやまひさし

薄手火蛾

読み方:ウスタビガ(usutabiga)

ヤママユガ科のガ


薄手火蛾

読み方:ウスタビガ(usutabiga)

ヤママユガ科のガ

学名 Rhodinia fugax




薄手火蛾と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薄手火蛾」の関連用語

薄手火蛾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薄手火蛾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS