蒙得恩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蒙得恩の意味・解説 

蒙得恩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 10:24 UTC 版)

蒙 得恩(もう とくおん、Men deen1806年 - 1861年)は、太平天国の指導者の一人。もとの名を上昇といったが、上帝の諱を避けるために得天と改め、さらに得恩と改めた。チワン族出身。賛王に封ぜられた。

広西省潯州府平南県出身。1850年拝上帝会に加入し、金田蜂起に参加した。御林侍衛、指揮、検点、春官又正丞相と昇進を重ねていき、女営の管理事務を任された。1856年天京事変後、人材が不足したため、蒙得恩が中軍主将兼正掌率に、陳玉成が前軍主将に、李秀成が後軍主将に、李世賢が左軍主将に、韋俊が右軍主将に任命され、五軍体制がとられるようになった。これにより蒙得恩が政務を掌握し、「朝中内外の事悉くその制に帰す」こととなった。天王洪秀全の寵愛を受け、1859年に賛王に封ぜられた。1861年、病死。子の蒙時雍が跡を継いで幼賛王となった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒙得恩」の関連用語

蒙得恩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒙得恩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒙得恩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS