葛城川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/13 23:31 UTC 版)
葛城川 | |
---|---|
![]()
御所市役所付近を北流する葛城川
|
|
水系 | 一級水系 大和川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 25 km |
水源の標高 | 1125 m |
平均流量 | -- m³/s |
流域面積 | 50 km² |
水源 | 金剛山(奈良県) |
河口・合流先 | 曽我川(奈良県) |
流域 | ![]() |
葛城川(かつらぎがわ)は、奈良県西部を流れる大和川水系の一級河川。
奈良盆地西部を多く北流する、大和川の支流の一つ。直接の支流である曽我川の、更に支流に当たる。
地理
奈良県・大阪府境の金剛山東麓に発し、概ね北流。御所市街を貫き、大和高田市街東部を抜けた後は、奈良盆地西部の田園地帯を潤しながら北上し、北葛城郡広陵町大場付近で曽我川に注ぐ。下流域では曽我川のほか、同じく大和川の支流である飛鳥川・高田川と南北に平行している。
流域の自治体
支流
- 水越川
- 柳田川
- 鎮守川
並行する交通
流域の見どころ
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から葛城川を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 葛城川のページへのリンク