葛原八幡神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 葛原八幡神社の意味・解説 

葛原八幡神社

読み方:クズハラハチマンジンジャ(kuzuharahachimanjinja)

教団 神社本庁

所在 福岡県北九州市小倉南区

祭神 息長帯姫命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

葛原八幡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 05:11 UTC 版)

葛原八幡神社
葛原八幡神社
所在地 福岡県小倉市南区葛原4-3-1
位置 北緯33度50分44秒 東経130度54分52秒 / 北緯33.84556度 東経130.91444度 / 33.84556; 130.91444 (葛原八幡神社)座標: 北緯33度50分44秒 東経130度54分52秒 / 北緯33.84556度 東経130.91444度 / 33.84556; 130.91444 (葛原八幡神社)
主祭神 応神天皇
神功皇后
和気清麻呂
HPに記載
神体 極秘
社格 旧郷社
創建 創立年紀不詳
現地に鎮座したのは弘仁8年(817)
本殿の様式 流造
別名 なし
札所等 あり
例祭 以前は10月28日、29日
現在は10月第4土曜、日曜
主な神事 HPに記載
テンプレートを表示

葛原八幡神社(くずはらはちまんじんじゃ)は、福岡県北九州市小倉南区葛原(くずはら)に鎮座する神社。旧社格は郷社

御祭神

祭典・行事

  • 元旦祭     1月1日
  • 元始祭     1月3日
  • どんど焼祭     1月第2日曜日
  • 節分祭     2月3日(豆まき)
  • 祈年祭     5月第3日曜日(清麻呂寄席)
  • 夏越祭     7月30日(燈篭まつり・芽輪くぐり)
  • 敷地祓     9月下旬~10月上旬
  • 例大祭     10月第4土・日曜日
  • 七・五・三祭     11月15日 
  • 新穀感謝祭     12月上旬

外部リンク

葛原八幡神社(公式ホームページ)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葛原八幡神社」の関連用語

葛原八幡神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葛原八幡神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葛原八幡神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS