落合水再生センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 落合水再生センターの意味・解説 

落合水再生センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 14:00 UTC 版)

落合水再生センター
せせらぎの里公苑

落合水再生センター(おちあいみずさいせいセンター)は、東京都新宿区にある東京都下水道局下水処理場。上部は落合中央公園として整備されている。

概要

中野区の大部分と新宿世田谷区渋谷区全体および杉並区豊島区練馬区の一部地域の総計3,506ヘクタールを処理区域としている。1964年3月運転開始。

高度処理再生水の送水先

  • 新宿副都心水リサイクルセンター
西新宿・中野坂上地区のビルのトイレ用水として活用、副都心の水循環に貢献。
渋谷川(古川)、目黒川呑川に送水、水量を増やすことで潤沢な環境を呼び戻した。
  • 膜ろ過設備
衛生的で安全な再生水を作り、せせらぎの里公苑に供給。

所在地

  • 〒161-0034 東京都新宿区上落合1-2-40

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「落合水再生センター」の関連用語

落合水再生センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



落合水再生センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの落合水再生センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS