落合さよりとは? わかりやすく解説

落合さより

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 14:02 UTC 版)

落合 さより
生誕 (生年月日不明)
国籍 日本
職業 漫画家
活動期間 2008年[1] -
ジャンル 青年漫画
代表作 ぎんぎつね
テンプレートを表示

落合 さより(おちあい さより)は、日本漫画家。性別は非公開。

来歴・人物

子供の頃より漫画が好きで、一番好きだった漫画は『ドラゴンボール[1]。雑誌の漫画賞の投稿ページを見たのがきっかけで漫画家になりたいと思うようになり、小学3年生の頃よりノートなどに漫画を描き始める[1]。様々な雑誌に投稿し、『ウルトラジャンプ』(集英社)2008年3月号に『ぎんぎつね』の読切が掲載され、デビュー[1]。『ぎんぎつね』はその後同誌2008年6月号の読切掲載を経て2009年6月号より正式に連載となり[1]、2013年にはテレビアニメ化もなされた[2]

インタビューでは最も影響を受けた漫画家に鳥山明を挙げており、彼がいなければ漫画家を目指すこともなかったと語っている[1]。また、絵柄やストーリーなどの作風にはスタジオジブリの影響が強いと語っている[1]

作品リスト

連載漫画

挿絵

  • 5ミニッツ4エバー(「JUMP j BOOKS」、著:音七畔、2014年8月20日発売、集英社、全1巻)

脚注

  1. ^ a b c d e f g ぱふ』2010年8月号のインタビューより。
  2. ^ ぎんぎつね :作品情報”. アニメハック. 2022年6月26日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「落合さより」の関連用語

落合さよりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



落合さよりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの落合さより (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS