冥應寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 冥應寺の意味・解説 

冥應寺

(茨木辯天 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 08:10 UTC 版)

冥應寺
所在地 大阪府茨木市西穂積町7丁目41
北緯34度49分32秒 東経135度33分5秒 / 北緯34.82556度 東経135.55139度 / 34.82556; 135.55139
山号 飛龍山
宗派 辯天宗
本尊 大辯才天女尊
創建年 1964年昭和39年)
開基 智辯
正式名 飛龍山 冥應寺
テンプレートを表示

冥應寺(めいおうじ)は、大阪府茨木市に位置する辯天宗寺院である。山号は飛龍山。本尊は大辯才天女尊。「茨木辯天」(いばらきべんてん)の愛称で親しまれる。

歴史

1964年昭和39年)に辯天宗の茨木総本部として創建。宗祖である大森智辯により開かれた辯天宗の第二の霊場で、境内には高さ73mを誇る水子供養塔が安置されている[1][出典無効]

冥應寺では「生誕祭」をはじめ様々な行事が行われており、その中でも毎年8月8日に開催される茨木辯天花火大会が有名である[2]。また桜の名所としても知られており、境内にはソメイヨシノシダレザクラなど約500本が植えられ、参道から境内へ続く桜のトンネルが見どころである[3]

交通

脚注

  1. ^ 辯天宗 冥應寺”. みんカラ. 2023年8月9日閲覧。
  2. ^ “弁天さんの花火”が2016年は開催されます。”. スイタウェブ. 2023年8月9日閲覧。
  3. ^ 辯天宗 冥應寺の桜(茨木市)”. ウォーカープラス. 2023年8月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  冥應寺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冥應寺」の関連用語

冥應寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冥應寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冥應寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS