芹澤昭示とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芹澤昭示の意味・解説 

芹澤昭示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 03:04 UTC 版)

芹澤 昭示(せりざわ あきみ、1942年 - ) は、日本の原子力工学者。京都大学名誉教授

京都大学教授、中華人民共和国ハルビン工業大学教授、日本機械学会動力エネルギーシステム部門長、日本原子力学会長などを歴任。

人物・経歴

1966年京都大学工学部原子核工学科卒業。工学博士。京都大学原子エネルギー研究所助手、京都大学工学部原子核工学科助教授、京都大学工学部原子核工学科教授を経て[1]、2000年に日本混相流学会会長へ就任[2]

2003年、機械学会動力エネルギーシステム第81期部門長[3]

2004年、日本原子力学会副会長。

2005年、日本原子力学会会長[4]

2006年、京都大学名誉教授ダイキン工業環境技術研究所主席調査役。

2009年、ダイキン工業環境技術研究所嘱託。

2010年、ハルビン工業大学教授[1]

脚注

[脚注の使い方]
先代
角山茂章
日本混相流学会会長
2000年 - 2001年
次代
深野徹
先代
齋藤彬夫
日本機械学会動力エネルギーシステム部門長
2003年 - 2004年
次代
奈良林直
先代
宅間正夫
日本原子力学会会長
2005年 - 2006年
次代
田中俊一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  芹澤昭示のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芹澤昭示」の関連用語

芹澤昭示のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芹澤昭示のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芹澤昭示 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS