芳全寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 芳全寺の意味・解説 

芳全寺

読み方:ホウゼンジ(houzenji)

宗派 曹洞宗

所在 栃木県芳賀郡二宮町

本尊 釈迦如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

芳全寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 07:50 UTC 版)

芳全寺
所在地 栃木県真岡市久下田801
山号 蟠龍山
院号 護国院
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 天文14年(1545年
開山 威岩瑞雄
開基 水谷正村(蟠龍斎)
文化財 銅造阿弥陀如来坐像(栃木県指定有形文化財)
公式サイト 芳全寺-曹洞宗 栃木県真岡市久下田801番地
法人番号 9060005002903
テンプレートを表示

芳全寺(ほうぜんじ)は、栃木県真岡市にある曹洞宗寺院

歴史

1545年天文14年)、水谷正村(蟠龍斎)の開基である[1][2]

山号の「蟠龍山」は正村の道号に由来し、寺号の「芳全寺」は正村の父水谷治持の道号に由来する[1]

江戸時代は曹洞宗の全国八十檀林の一つであり、多くの曹洞宗僧侶を輩出した[1][2]

文化財

  • 銅造阿弥陀如来坐像(栃木県指定有形文化財 昭和34年3月13日指定)[3]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 概要芳全寺
  2. ^ a b 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年、293p
  3. ^ 銅造阿弥陀如来坐像栃木県

参考文献

  • 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芳全寺」の関連用語

芳全寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芳全寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芳全寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS