芳全寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 07:50 UTC 版)
芳全寺 | |
---|---|
|
|
所在地 | 栃木県真岡市久下田801 |
山号 | 蟠龍山 |
院号 | 護国院 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 天文14年(1545年) |
開山 | 威岩瑞雄 |
開基 | 水谷正村(蟠龍斎) |
文化財 | 銅造阿弥陀如来坐像(栃木県指定有形文化財) |
公式サイト | 芳全寺-曹洞宗 栃木県真岡市久下田801番地 |
法人番号 | 9060005002903 |
歴史
1545年(天文14年)、水谷正村(蟠龍斎)の開基である[1][2]。
山号の「蟠龍山」は正村の道号に由来し、寺号の「芳全寺」は正村の父水谷治持の道号に由来する[1]。
江戸時代は曹洞宗の全国八十檀林の一つであり、多くの曹洞宗僧侶を輩出した[1][2]。
文化財
- 銅造阿弥陀如来坐像(栃木県指定有形文化財 昭和34年3月13日指定)[3]
交通アクセス
- 久下田駅より徒歩3分。
脚注
参考文献
- 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年
外部リンク
- 芳全寺のページへのリンク