花伝説30 (5号機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花伝説30 (5号機)の意味・解説 

花伝説30 (5号機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/01/01 04:42 UTC 版)

花伝説30(はなでんせつ30)は、2008年3月にオリンピアから発売された完全告知型の沖スロ5号機保通協における型式名は「NEO花伝説-30」。

目次

概要

オリンピアのパトロットパトライト)シリーズ。これまでの機種と違い、パトロットの色が赤ではなくピンク色をしている(本機以前にオーイズミネオブランド「NEO花物語」で初採用)。 ボーナスはビッグボーナスが青7揃い・赤7揃いの2種類、レギュラーボーナスが赤7・赤7・青7揃いの1種類。 小役とボーナスの重複当選を搭載し、チェリーで重複当選の可能性があり、スイカ(特殊リプレイ)及び花揃い(10枚役)はビッグボーナスとの重複確定役。 1ゲームでの最大払い出し枚数は10枚となっている(ボーナス中は14枚)。 中段無効の4ライン機。


ボーナス確率

設定 BIG確率 REG確率 合成確率
1 1/291 1/437 1/175
2 1/280 1/420 1/168
3 1/268 1/402 1/161
4 1/253 1/379 1/152
5 1/243 1/364 1/146
6 1/229 1/343 1/137

※各数値はメーカー発表値。


告知

ボーナス当選ゲーム又は次ゲーム時に、歴代オリンピア沖スロ機同様、リール窓下の確定告知ランプの点灯、「キュイーン!」という音、パトロットの回転・点灯で告知を行う。 確定告知ランプはボーナスフラグ告知にも使用され、青色なら青ビッグ、赤なら赤ビッグ、白ならビッグもしくはレギュラーとなる。 なお、告知は色々なタイミングで発生し、レバーオン時、リールスタート時、第1リール停止時及び第3リール停止時の4種類がある。また、5号機シリーズではなくなっていた瞬き告知(一瞬パトロットが光りながら回る)が復活した。 その他、無音スタートや告知時にリール窓左にあるフラワーランプ点灯でビッグ確定となる。

ボーナス

ボーナスはビッグボーナスが青7と赤7の2種類(別フラグ)。レギュラーボーナスが1種類であり、ビッグは336枚を越える払い出し(純増約300枚)で、レギュラーは140枚を越える払い出し(純増約105枚)で終了する。 また、ボーナス中は他のパトライトシリーズ(特に島シリーズ)同様、多くの沖縄サウンドを採用している。 使用楽曲はオリジナル曲の他、以下のとおり。

外部リンク

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花伝説30 (5号機)」の関連用語

花伝説30 (5号機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花伝説30 (5号機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花伝説30 (5号機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS