舞台音楽などからの抜粋による組曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 18:19 UTC 版)
「組曲」の記事における「舞台音楽などからの抜粋による組曲」の解説
ビゼー:『カルメン』組曲 - 原曲はオペラ。ギローとホフマンによる編曲(第1番、第2番)、シチェドリンによる編曲(バレエ音楽として使用)などがある。 ビゼー:『アルルの女』組曲第1番、第2番 - 原曲は劇付随音楽。第2番はギローによる編曲 グリーグ:『ペール・ギュント』組曲第1番、第2番 - 原曲は劇付随音楽。 チャイコフスキー:『白鳥の湖』組曲 - 原曲はバレエ音楽。 チャイコフスキー:『くるみ割り人形』組曲 - 原曲はバレエ音楽。 ラヴェル:『ダフニスとクロエ』組曲第1番、第2番 - 原曲はバレエ音楽。 ストラヴィンスキー:『火の鳥』組曲 - 原曲はバレエ音楽。作曲家自身による3つの版が存在する。 プロコフィエフ:『キージェ中尉』 - 原曲は映画音楽。 プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』組曲第1番、第2番、第3番 - 原曲はバレエ音楽。バレエ初演より前に組曲第1・2番が初演された。
※この「舞台音楽などからの抜粋による組曲」の解説は、「組曲」の解説の一部です。
「舞台音楽などからの抜粋による組曲」を含む「組曲」の記事については、「組曲」の概要を参照ください。
- 舞台音楽などからの抜粋による組曲のページへのリンク