臼井氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 臼井氏の意味・解説 

臼井氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 15:45 UTC 版)

臼井氏(うすいし)は、日本氏族

概要

桓武平氏良文流千葉氏の千葉常兼の六男である臼井常康(常安とも)が、下総国臼井庄に因んでその名字を冠したことを起源とされる[1]

領地の臼井郷を中心に、領地ではないが神保氏の領地であった萱田神保御厨の開発にも携わっていた。

城の存在

臼井氏が根拠城とした臼井城は、1561(永禄4)年に里見側の正木信茂に落城されたが、その支城として志津城(千葉県佐倉市),岩戸城,師戸城(いずれも千葉県印西市)をもち、臼井氏はここに重臣などを派遣していた[1]

脚注

  1. ^ a b 臼井氏 1”. chibasi.net. 2025年1月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  臼井氏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臼井氏」の関連用語

臼井氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臼井氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臼井氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS