羽野仁彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽野仁彦の意味・解説 

羽野仁彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/16 06:55 UTC 版)

羽野 仁彦
生誕 (1979-02-17) 1979年2月17日(43歳)
日本 京都府南丹市
教育京都大学大学院工学研究科修了
職業実業家

羽野 仁彦(はの よしひこ、1979年2月17日 - )は、日本実業家

人物

京都大学大学院工学研究科修了後、株式会社リクルートに入社。一貫して事業開発室に携わる。日本初のローカルサーチサービス「ドコイク?」、リッチインターフェイス地図サービス「スゴイ地図」(2007年グッドデザイン賞受賞)などの情報サービスの立上げに尽力した。ベンチャーキャピタルのリクルートインキュベーションパートナーズのアソシエイトを経験後、株式会社ブログウォッチャーを設立し、代表取締役社長に就任。2011年よりメディアテクノロジーラボ所長を兼任。日本法規情報株式会社(現社名:アスクプロ株式会社)の創業者。株式会社PocketRDの取締役。株式会社ママスクエアの取締役。

FAST Search&Transfer社 Product Advisory Board Member、WEBとデータベースに関するフォーラム プログラム委員、東京大学情報学環 特任研究員、情報処理学会データベースシステム研究会委員、WOMマーケティング協議会委員。次世代パーソナルサービス推進コンソーシアム幹事。

略歴

プロジェクト・委員

  • 経済産業省 平成19年度 情報大航海プロジェクト ライフログ活用支援のサービス開発
  • 経済産業省 平成20年度 情報大航海プロジェクト CGM理解のための日本語解析基盤の開発
  • 経済産業省・文化庁 著作権制度改定ワーキンググループ委員
  • 次世代パーソナルサービス推進コンソーシアム幹事

学会・論文

  • ID統合プロファイルパスポートのポスターセッション、データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム (DBWeb 2007) (2007年11月27日)
  • 行動履歴を一元的に蓄積するプロファイルパスポートプラットフォームの構築、電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ 第10回WI2研究会 (IEICE SIG-WI2) (2007年12月12日)

書籍等

  • 「進化し続けるWebインサイト・テクノロジー ネット+マイニング」 カナリア書房
  • 「インターネット以来のパラダイムシフト NFT1.0→2.0」総合法令出版

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽野仁彦」の関連用語

羽野仁彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽野仁彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽野仁彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS