美術バトン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 05:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月)
|
美術バトン(びじゅつバトン)は、ホール・劇場などに舞台機構として設置されているバトンのうち、主に各種の幕類や看板、舞台美術のセットなどを吊るして使用するバトンである。「鉄管」ともいう。
一般的な構造は鋼鉄製のパイプ状のもので、強度を持たせるために上下に二本のパイプを配して繋げた「トラスバトン」などがある。
また、舞台照明用のサスバトンが不足したり、サスバトンでは任意の位置に照明器具=灯体を吊れない際には、舞台面のコンセントなどから照明回路をコードで立ち上げ、サスバトン代わりに使用されることも多い。
関連項目
- 美術バトンのページへのリンク