出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 00:48 UTC 版)
綾部 惣兵衛(あやべ そうべえ、慶応3年6月6日[1](1867年7月7日) - 大正12年(1923年)10月5日[2])は、日本の衆議院議員(憲政本党→立憲国民党→立憲同志会→憲政会)。薬剤師。
武蔵国入間郡川越町(現在の埼玉県川越市)出身。東京帝国大学医科大学製薬科や日本薬学校で薬学を学んだ後、郷里に薬局を開き、後には日本薬剤師会埼玉支部長となった[1]。また川越町会議員、入間郡会議員、同参事会員、埼玉県会議員、同参事会員に選出された[3]。
1908年(明治41年)、第10回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第14回に至るまで4回当選を果たした[3]。
その他に川越商業会議所副会頭を務め、また日本薬剤株式会社取締役、帝国化学製麻株式会社取締役、中武銀行取締役、関東印刷株式会社取締役、東日本炭鉱株式会社監査役を務めた[3]。
「志義町通り」 明治44年頃、中央が大塚屋の綾部薬局(綾部惣兵衛)、一軒おいて呉服太物の亀屋、さらに洋物商松定(松村定兵衛)など、どれも蔵造りで、この辺の街並みは立派だった。また松定は国旗、旗竿なども商っていたので、いつも大きな日の丸の看板を掲げていた。 — 岡村一郎著『写真集 明治大正昭和 川越』ふるさとの想い出 より抜粋[4]
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
綾部市立綾部中学校
綾部市立豊里中学校
綾部市立豊里小学校
綾部市警察
綾部幸熙
綾部恒雄
綾部惣兵衛
綾部暁月
綾部橘樹
綾部正史
綾部町
綾部祐二
綾部神社
綾部惣兵衛のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS