素行の和歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 05:34 UTC 版)
延宝8年正月7日、庶子・万介(のちの山鹿高基)に講義した際に詠んだ歌。初句を「初春(はつはる)の」としているものもある。 立春(たつはる)の あさくみそむる 山鹿派(やまがは)の ながれは四方(よも)の 海にみちけり
※この「素行の和歌」の解説は、「山鹿素行」の解説の一部です。
「素行の和歌」を含む「山鹿素行」の記事については、「山鹿素行」の概要を参照ください。
- 素行の和歌のページへのリンク