紀伊國屋_(歌舞伎)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 紀伊國屋_(歌舞伎)の意味・解説 

紀伊國屋 (歌舞伎)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 22:06 UTC 版)

紀伊國屋(きのくにや)は、歌舞伎役者の屋号

初代澤村宗十郎紀伊國の出身だったことがその名の由来。

紀伊國屋の代表的な名跡には以下のものがある。なお参考までに定紋も併せて記した。

屋号 名跡 定紋 備考
きのくにや
紀伊國屋
さわむら そうじゅうろう
澤村宗十郎
まるに いのじ
丸にいの字
きのくにや
紀伊國屋
さわむら げんのすけ
澤村源之助
まるに いのじ
丸にいの字
きのくにや
紀伊國屋
さわむら そうのすけ
澤村宗之助
まるに いのじ
丸にいの字
きのくにや
紀伊國屋
さわむら しょうのすけ
澤村昌之助
まるに いのじ
丸にいの字
きのくにや
紀伊國屋
さわむら とっし
澤村訥子
まるに いのじ
丸にいの字
きのくにや
紀伊國屋
さわむら とっしょう
澤村訥升
まるに いのじ
丸にいの字
きのくにや
紀伊國屋
すけだかや たかすけ
助高屋高助
まるに いのじ
丸にいの字
二代目は「紀伊國屋」→「橘屋
五代目は「紀伊國屋」→「助高屋
きのくにや
紀伊國屋
さわむら たのすけ
澤村田之助
かんぎく
釻菊
きのくにや
紀伊國屋
さわむら てつのすけ
澤村鐵之助
かんぎく
釻菊
きのくにや
紀伊國屋
さわむら よしじろう
澤村由次郎
かんぎく
釻菊
きのくにや
紀伊國屋
さわむら うじゅうろう
澤村宇十郎
なみに ちどり
波に千鳥
きのくにや
紀伊國屋
さわむら とうじゅうろう
澤村藤十郎
ささりんどう
笹竜胆
厳密には足付き笹(茎が3本ある)な為、
この意匠は少し異なる。
きのくにや
紀伊國屋
さわむら きよしろう
澤村精四郎
ささりんどう
笹竜胆
厳密には足付き笹(茎が3本ある)な為、
この意匠は少し異なる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紀伊國屋_(歌舞伎)」の関連用語

紀伊國屋_(歌舞伎)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紀伊國屋_(歌舞伎)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紀伊國屋 (歌舞伎) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS