紀の川コミュニティバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 紀の川コミュニティバスの意味・解説 

紀の川コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 09:17 UTC 版)

紀の川コミュニティバス(きのかわコミュニティバス)は、和歌山県紀の川市岩出市が共同運行するコミュニティバス。運行は和歌山バス那賀に委託している。地域間幹線系統として、国・和歌山県の補助を受ける。

概要

紀の川市貴志川支所を起点に紀の川市西部地域(貴志川・桃山・打田)と岩出市の駅、公共施設、病院やスーパー等各施設を巡回する。

  • 運賃は150円均一(小児・障がい者とその介助者は80円)。和歌山バス那賀・和歌山バス共通1日乗車券及びスルっとKANSAIカードの使用不可。
  • 11枚綴り回数券(発売額は10回分の運賃相当分)も発売している。
  • 一周所要約100分。
  • 右回り、左回りともに1日6便運行。
  • 土日祝日12月30日から1月3日以外は毎日運行する。

経由地

紀の川市貴志川支所 - 神戸 - 貴志川高校前 - 西貴志コミュニティセンター - 長山団地 - 西山口 - 西山丹生脇 - 岸宮 - 尼寺 - 北山 - 丸栖コミュニティセンター - 丸栖北 - スポレクセンター前 - 船戸山 - 船戸跨線橋北詰- 岩出市役所- 宮 - 岩出駅 - 岩出 - 那賀総合庁舎前 - 岡田北-西井阪 - 下井阪 - 下井阪駅東 - 国分寺東 - 中三谷 - 東三谷 - めっけもん広場前 - 古和田 - 紀の川市役所前 - 打田駅西 - 公立那賀病院 - 東田中神社西 - 西行法師像前 - 百合山 - 百合 - 段新田 - 紀の川市桃山支所 - 市場 - 段 - オークワ桃山店前 - 高嶋 - 桃山会館前 - 調月小学校前 - 調月南部 - 貴志川大橋東詰 - あおば幼稚園前 - 高尾 - 井ノ口大滝 - 井ノ口 - 貴志駅下 - 紀の川市貴志川支所

歴史

和歌山県那賀郡内には総合病院や商業施設、役場などが点在し、それらを結びつける公共交通が未整備だった。また、この地域には既存のバス路線がカバーできていない交通不便な地域も多く存在していた。このような背景のもと、2000年8月に試験運行を開始し、2002年4月に本格的に運行を開始した。

関連項目

外部リンク


紀の川コミュニティバス(貴志駅下バス停)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:00 UTC 版)

貴志駅」の記事における「紀の川コミュニティバス(貴志駅バス停)」の解説

船戸駅岩出駅打田駅西方面への路線1日6往復運行

※この「紀の川コミュニティバス(貴志駅下バス停)」の解説は、「貴志駅」の解説の一部です。
「紀の川コミュニティバス(貴志駅下バス停)」を含む「貴志駅」の記事については、「貴志駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紀の川コミュニティバス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紀の川コミュニティバス」の関連用語

紀の川コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紀の川コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紀の川コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの貴志駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS