精巣下降とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 実験動物症状観察用語 > 精巣下降の意味・解説 

精巣下降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/26 08:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

精巣下降(せいそうかこう、英:orchiocatabasis, descent of testis)とは胎生期から出生期にかけて腹腔内の腎臓直下に形成された精巣陰嚢内に下降して収まる現象。精巣は高温では機能障害を受けるため精巣下降は精巣を低温に維持するための重要な機構の1つである。精巣下降の時期は動物種により異なり、ウシでは胎齢3か月で完了し、イヌでは生後30日で完了する。精巣下降が完了しない状態を潜在精巣と呼び、生殖機能に影響を及ぼす。クジラゾウなどでは精巣下降は起こらないが、これは病的状態ではなく生殖機能に影響はない。

精巣下降の時期
動物種 時期
ウシ 胎齢3カ月
ウマ 生後1-3週間
ブタ 胎生末期から生後直後
イヌ 生後30日
ネコ 生後20日

関連項目

参考文献

  • 山内亮監修 『最新家畜臨床繁殖学』 朝倉書店1998年ISBN 4-254-46020-1 
  • 浜名克己, 中尾敏彦, 津曲茂久編 『獣医繁殖学』 (第3版) 文永堂出版、2006年ISBN 4-8300-3206-5 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「精巣下降」の関連用語

精巣下降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



精巣下降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立医薬品食品衛生研究所国立医薬品食品衛生研究所
COPYRIGHT (C) 2025 National Institute of Health Sciences ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの精巣下降 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS