箕面市立図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 大阪府の図書館 > 箕面市立図書館の意味・解説 

箕面市立図書館

(箕面市立中央図書館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 09:14 UTC 版)

箕面市立図書館(みのおしりつとしょかん)は、箕面市が設置する公共図書館

概要

箕面市立中央図書館

資料貸出に必要な「貸出券」は、箕面市内在住・在勤・在学の人に発行される。箕面市立図書館全館に加え、大阪大学附属図書館の外国学図書館(船場図書館と併設・一体運用)も利用可能である。箕面市と図書館広域利用制度を試行している豊中市立図書館(千里図書館と蛍池図書館)を利用する場合は、別途広域利用カードの発行が必要となる。

図書館一覧

太字の図書館は豊中市民も利用可能。

図書館名 郵便番号 住所 休館日・開室日 開館時間
1 箕面市立中央図書館 562-0001 箕面市箕面5丁目11番23号 月曜日(休日の月曜日は開館し、振替休日は設けない)
12月29日から翌年1月3日
10:00 - 19:00(水・金)
10:00 - 17:00(火・木・土・日)
2 箕面市立東図書館 562-0023 箕面市粟生間谷西3丁目1番3号 

※東生涯学習センターとの複合施設

10:00 - 19:00(木曜日)
10:00 - 17:00(火・水・金 - 日)
3 箕面市立西南図書館 562-0044 箕面市半町4丁目6番39号
4 箕面市立萱野南図書館 562-0036 箕面市船場西3丁目8番22号 

※教育センターとの複合施設

10:00 - 19:00(金曜日)
10:00 - 17:00(火 - 木・土・日)
5 箕面市立桜ヶ丘図書館 562-0046 箕面市桜ヶ丘4丁目19番3号

※桜ヶ丘人権文化センター(ヒューマンズプラザ)との複合施設

10:00 - 17:00
6 箕面市立船場図書館 562-0035 箕面市船場東3丁目10番1号 

※2021年6月21日開設
[注釈 1]
※大阪大学附属外国学図書館と併設

12月29日から翌年1月3日 9:00 - 20:00(平日)
10:00 - 17:00(土・休)
7 萱野中央人権文化センター図書コーナー 562-0014 箕面市萱野1丁目19番4号 

※萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)との複合施設

   
8 移動図書館みどり号   箕面市内12カ所のステーションを3週間ごとに巡回    

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 当初は2021年5月1日にオープンが予定されていたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴って大阪府下における緊急事態宣言が発出されたために、開館時期が延期されたことによるもの[1]

出典

  1. ^ 【お知らせ】6/21(月)から感染拡大防止対策を行い開館します”. 箕面市立船場図書館(指定管理者:国立大学法人大阪大学) (2021年6月20日). 2021年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月19日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箕面市立図書館」の関連用語

箕面市立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箕面市立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箕面市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS