第30独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第30独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)の意味・解説 

第30独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)

(第30独立自動車化狙撃旅団_(ロシア陸軍) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 00:16 UTC 版)

第30独立親衛自動車化狙撃旅団
創設 2016年11月30日
所属政体 ロシア
所属組織 ロシア陸軍
部隊編制単位 旅団
兵科 自動車化狙撃兵
兵種/任務 機甲戦
所在地 サマラ州ロシュチンスキー
通称号/略称 45863
上級単位 第2親衛諸兵科連合軍
戦歴 シリア内戦
ロシアのウクライナ侵攻
指揮官 アレクサンドル・ロジェヴィチ大佐
テンプレートを表示

第30独立親衛自動車化狙撃旅団(だい30どくりつしんえいじどうしゃかそげきりょだん、ロシア語: 30-я отдельная гвардейская мотострелковая бригада)は、ロシア陸軍旅団第2親衛諸兵科連合軍隷下。

概要

2016年11月30日、機動性重視で装輪車両のみ装備した実験部隊としてサマラ州で創設された[1]

2019年2月、シリア内戦に投入され、ヴィクトル・エロベンコ旅団長が戦死した[2]

ロシアのウクライナ侵攻

東部・北ドネツク戦線

2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻で東部ドネツィク州クラマトルシク地区に配備され、第2親衛諸兵科連合軍から分遣されてリマン方面で攻勢を開始したが、28日にセルゲイ・レフキン参謀長が戦死し、リマン東のセヴェロドネツィク方面で撃退された[3][4]。5月にリマン北のセレドノエ村を占領し、ロシア軍のリマン占領に貢献した[5]。6月にリマン西のスヴャトヒルシクを占領した[6]。8月に友軍のシヴェルシク攻勢の助攻でリマン南のスラヴャンスク方面を攻撃したが撃退された[7]。10月にウクライナ軍の攻勢でリマンが解放されたため、そのまま殺られたか退却したとみられる[8]

東部・スヴァトヴェ-クレミンナ戦線

2023年2月、東部ルハーンシク州セヴェロドネツィク地区に再配置され、クレミンナ方面を防御した[9]

2023年5月、東部ルハーンシク州スヴァトヴェ地区に再配置され、クプヤンシク方面に展開した[10]

東部・アウディーイウカ戦線

2023年10月、東部ドネツィク州ポクロウシク地区に再配置され、戦略予備からアウディーイウカで攻勢を開始し、2024年2月に長期戦の末にアウディーイウカを占領した[11][12]第2親衛諸兵科連合軍の他部隊は先鋒を務めて大損害を被ったが、戦略予備で途中参加だったため、団員が5割程度まで減少する損害で済んだと推定され、まずまずの働きを見せた[13][14]

2024年4月、アウディーイウカ北のオチェレティネ方面で第47独立機械化旅団と交戦していたが、航空偵察中にウクライナ軍陣地がもぬけの殻になっている異常を察知し、そのまま隙を突いて空の陣地に進撃してオチェレティネ郊外に進出した。異変を察知して引き返してきた第47旅団に反撃されたが、勇敢な行動に呼応したロシア軍が再び躍動しはじめ、5月にオチェレティネを占領した[15][16]

2024年7月31日、勇敢な行動を讃えられウラジーミル・プーチン大統領より、名誉称号「親衛隊」を授与された[17]

編制

  • 旅団司令部(ロシュチンスキー)
  • 第1自動車化狙撃大隊
  • 第2自動車化狙撃大隊
  • 第3自動車化狙撃大隊
  • 旅団砲兵群
    • 本部中隊
    • 第1自走砲大隊
    • 第2自走砲大隊
    • ロケット砲大隊
    • 対戦車砲大隊
  • 高射ミサイル大隊
  • 工兵大隊
  • 通信大隊
  • 兵站大隊
  • 偵察中隊
  • 狙撃中隊
  • 整備中隊
  • NBC防護中隊
  • 衛生中隊
  • 無人機中隊

脚注

出典

  1. ^ Самарские мотострелки получили 30 "Патриотов", способных нести ракетные комплексы タス通信
  2. ^ Еловенко Виктор Владимирович 1972-2019 プロザ.ru
  3. ^ ケブド・メルシトヴォ市立中等教育学校 フコンタクテ
  4. ^ Russian Offensive Campaign Assessment, April 25 戦争研究所
  5. ^ Ukraine War, 9 May 2022 トム・クーパー
  6. ^ Мы часто пишем, что проверить достоверность информации в условиях войны невозможно. Пример — судьба российской 35-й армии Ее «похоронили» из-за поста в LiveJournal (уже удаленного) Meduza
  7. ^ Противник готується до боїв під Сіверськом та на Запорізькому напрямі: огляд фронту リアリスト・オンライン
  8. ^ プーチン氏が併合宣言した東部要衝リマンをウクライナが奪還宣言 撤退のロシア側には核使用の強硬論も 東京新聞
  9. ^ CDS Daily brief (15.02.23) | CDS comments on key events 防衛戦略センター
  10. ^ Russia's war on Ukraine. Daily Snapshot. 07.07.2023 防衛戦略センター
  11. ^ Russian Offensive Campaign Assessment, October 28, 2023 戦争研究所
  12. ^ Russian Offensive Campaign Assessment, October 16, 2023 戦争研究所
  13. ^ ロシア軍、アウジーイウカ周辺で1個旅団分の兵力失う フォーブス・ジャパン
  14. ^ Ukraine War, 17 February 2024: Mopping Up トム・クーパー
  15. ^ ウクライナ軍、東部であわや防御線崩壊 「最強」旅団交代の隙突かれる フォーブス・ジャパン
  16. ^ ウクライナ東部ポクロウシク方面でロシア軍が急速に前進 1週間で6km、「危機的状況」 フォーブス・ジャパン
  17. ^ Указ Президента Российской Федерации от 31.07.2024 № 645 "О присвоении 30 отдельной мотострелковой бригаде почетного наименования" ロシア連邦警護庁公式サイト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第30独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第30独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)」の関連用語

第30独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第30独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第30独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS