第23番(第15番)変ロ長調 作品9-5, Hob. III:23
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 09:59 UTC 版)
「弦楽四重奏曲集作品9」の記事における「第23番(第15番)変ロ長調 作品9-5, Hob. III:23」の解説
第1楽章 ポコ・アダージョ変ロ長調、4分の2拍子、変奏曲形式。 この曲集の中では唯一、第1楽章がソナタ形式でなく、主題と4つの変奏からなるゆっくりとした変奏曲形式で書かれているが、これは初期の作品2-6と同様であり、ハイドンは後の作品17-3でも変奏曲を使用している。 第2楽章 メヌエット:アレグレット - トリオ変ロ長調、4分の3拍子。 第3楽章 ラルゴ・カンタービレ変ホ長調、4分の3拍子、ソナタ形式。 第4楽章 プレスト変ロ長調、4分の2拍子、ソナタ形式。
※この「第23番(第15番)変ロ長調 作品9-5, Hob. III:23」の解説は、「弦楽四重奏曲集作品9」の解説の一部です。
「第23番(第15番)変ロ長調 作品9-5, Hob. III:23」を含む「弦楽四重奏曲集作品9」の記事については、「弦楽四重奏曲集作品9」の概要を参照ください。
- 第23番変ロ長調 作品9-5, Hob. III:23のページへのリンク