第十七控室とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第十七控室の意味・解説 

第十七控室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/11 07:50 UTC 版)

第十七控室(だいじゅうななひかえしつ)は、かつて日本国会のうち参議院で存在した院内会派。議員控室の部屋番号をそのまま会派名とした。1954年12月13日結成、1959年12月29日解消。

歴史

脚注

  1. ^ 『議会制度百年史 院内会派編貴族院参議院の部』324頁
  2. ^ 第22回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号 昭和30年11月21日”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館. 2025年10月11日閲覧。
  3. ^ 『議会制度百年史 院内会派編貴族院参議院の部』337頁
  4. ^ 『議会制度百年史 院内会派編貴族院参議院の部』357頁
  5. ^ 『議会制度百年史 院内会派編貴族院参議院の部』365頁

参考文献

  • 衆議院・参議院 編『議会制度百年史 - 院内会派編 貴族院・参議院の部』大蔵省印刷局、1990年。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第十七控室のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第十七控室」の関連用語

第十七控室のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第十七控室のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第十七控室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS