第Ⅱ泥炭層
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 15:56 UTC 版)
東区の北、西で検出された。立川ローム層Ⅵ~Ⅳ層に相当する。流水で運搬されたと考えられる大型植物遺体が出土しており、カラマツ、トウヒなど第Ⅰ泥炭層より冷涼な気候植生を示す針葉樹が多い。台地部のⅣ下・中層から連続する礫群が検出されている。
※この「第Ⅱ泥炭層」の解説は、「野川中洲北遺跡」の解説の一部です。
「第Ⅱ泥炭層」を含む「野川中洲北遺跡」の記事については、「野川中洲北遺跡」の概要を参照ください。
- 第Ⅱ泥炭層のページへのリンク