竹中清八
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 13:30 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2025年7月)
|
竹中 清八(たけなか せいはち、1935年 - )は、日本の木版画職人、摺師。京都府京都市出身。老舗手摺匠「竹中木版」の四代目。
竹中木版の現当主。世界最大級最多色摺り(1340度数)の「孔雀明王像」(仁和寺所蔵)を復刻した。1996年、京都府伝統産業優秀技術者「京の名工」受賞。1999年、歌麿オリジナル版木「狐釣の図」復刻。2001年、歌麿オリジナル版木「蹴鞠の図」復刻。2002年、厚生労働大臣卓越技能賞「現代の名工」受賞。2005年、黄綬褒章を受章。卓越した木版画摺り技法は、業界第一と称される。京都木版画工芸組合理事長、京都版画出版協同組合理事、国際浮世絵学会理事、文化庁選定技術保存団体「浮世絵木版画彫摺技術保存協会」京都支部理事長などを歴任した。
作品
関連項目
外部リンク
- 竹中清八のページへのリンク