竜巻回廊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 竜巻回廊の意味・解説 

たつまき‐かいろう〔‐クワイラウ〕【竜巻回廊】

読み方:たつまきかいろう

トルネードアレー


竜巻街道

(竜巻回廊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 15:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
竜巻街道の激しい場所(赤)とそれを引き起こす気象システムを示す図

竜巻街道(たつまきかいどう、英語: Tornado Alley, 別称:竜巻回廊、トルネード街道、トルネード・アレイ)は、竜巻が頻繁に発生するアメリカ合衆国の地域の俗称である。公式の場所は定義されていないが、ロッキー山脈アパラチア山脈との間の領域が、通常、竜巻街道として関連付けられる領域である[1]。この地域でごく一般的に竜巻が発生する理由は、メキシコ湾からの暖かく湿った空気とロッキー山脈やカナダからの冷たく乾いた空気がぶつかるためであり、スーパーセルとして知られる激しい竜巻を伴った雷雨を作り出す。

竜巻の地理学

アメリカの竜巻の活動

竜巻の発生しない州はないが、ロッキー山脈とアパラチア山脈との間の平原でより頻繁に発生する。国立気候データセンター英語版の嵐の事象のデータベースによると、非常に大規模な土地の面積を考慮しなければならないが、テキサス州は他のどの州よりも多くの竜巻が報告されている。カンザス州オクラホマ州平方マイルあたりの竜巻の数はそれぞれ1位と2位である。竜巻が南部の平原で発生する場合、強力な竜巻になることはないがフロリダ州も竜巻の発生数と密度が高いことが報告されている[2]

定義

竜巻街道はアメリカ合衆国中部の領域と見なされる。しかしアメリカ国立気象局は公式の定義としてこれまでに指定していない。国立シビアストーム研究所英語版FAQによると[3]、竜巻街道とは竜巻の数の多い領域を表すためにメディアによって作られた用語である。長年にわたって竜巻街道の境界が明確に定義されていないがそれは境界を定義するために使用される異なる基準の違いのためである。竜巻の90パーセントはこの地域を襲ったが、冷たく乾燥したカナダやロッキー山脈からの空気がメキシコ湾からの暖かく湿った空気やソノラ砂漠からの暑く乾いた空気と衝突するためであり、大気不安定、大雨、多くの激しい雷雨を引き起こす。[要出典] 竜巻街道の最も一般的な定義は最強クラスの竜巻がより頻繁に発生する場所である。竜巻街道の中心は北部テキサス州(他州に食い込んでいる細長い区域を含む)、オクラホマ州、カンザス州で構成され、北はカナダの大草原から南はテキサス州中部まで西はコロラド州東部から東はペンシルベニア州西部までの竜巻の到達する領域で定義することもできる。また定義は諸説論争されている。テキサス、カンザス、オクラホマ州の核となる部分に加え、アメリカ合衆国中西部の北部や、オハイオバレーテネシーバレー英語版ミシシッピバレー下流部のような地域も含まれる。 竜巻街道の用語は、テキサス州とオクラホマ州の一部の厳しい気候を研究するプロジェクトのタイトルとして、アメリカ空軍の気象学者のアーネスト・ジェイ・ファウブッシュ少佐(Ernest J. Fawbush (1915–1982))とロバート・シー・ミラー英語版大佐(Robert C. Miller (1920–1998))によって1952年に使われたのが最初である[4]

バリエーション

通称デキシー街道英語版は、南東アメリカの地域を指す言葉として時折使用される。とりわけミシシッピバレー下流部とテネシーバレー上流部を示す。この地域は激しく長時間移動する竜巻に対して特に脆弱である。この地域の多くの住宅はアメリカの他の地域と比べて強固とは言えず多くの人々がトレーラーハウスで生活している。その結果、アメリカ南部での竜巻に関連した死傷者は特に多い。1つの典型的な例として2011年4月25日-28日の竜巻英語版がある。デキシー街道は国立暴風雨予報センター英語版の所長だったアレン・ピアソン英語版によって1971年に造語された用語である[5]。  

影響

竜巻街道の中心部では、アメリカの建築基準法英語版によって強化された屋根や建物とその基礎との安全な接続方法を要求され他の地域と比べて厳しい。[要出典] その他の一般的な予防措置はストーム・シェルター英語版竜巻警報サイレン英語版の設備を建設することである。この地域の竜巻の認知度とメディアの気象放送サービスも高度である。 いくつかの研究はアメリカを横切る小さな竜巻街道もあることを示唆している[6]

アメリカの州別の竜巻の個数

1950年1月1日から2009年7月31日までの期間に国立気候データセンターによって報告されているこれらの数値は、最も影響を受けた州の10位までを示している。アメリカ国内の個々の郡から取り寄せられた報告なので、同じ竜巻が郡を横切ることが時折あるので複数回報告されることがある。[要出典]

  1. テキサス州: 8,049
  2. カンザス州: 3,809
  3. オクラホマ州: 3,443
  4. フロリダ州: 3,032
  5. ネブラスカ州: 2,595
  6. アイオワ州: 2,368
  7. イリノイ州: 2,207
  8. ミズーリ州: 2,119
  9. ミシシッピー州: 1,972
  10. アラバマ州: 1,844

関連項目

脚注

  1. ^ Tornado FAQ
  2. ^ Tornado Climatology”. National Climatic Data Center (2007年1月29日). 2007年4月26日閲覧。
  3. ^ http://www.nssl.noaa.gov/faq/faq_tor.php
  4. ^ See:
    1. Jeremy Singer-Vine (May 23, 2011) "How did "Tornado Alley" get its name?," Slate (on-line magazine).
    2. John P. Gagan, Alan Gerard, and John Gordon (December 2010) "A historical and statistical comparison of "Tornado Alley" to "Dixie Alley", " National Weather Digest, vol. 34, no. 2, pages 146-155; see especially page 146.
    3. "Weather officers commended," Take-Off (newspaper of Tinker Air Force Base; Midwest City, Oklahoma), January 16, 1953.
    4. Results of search of Google Books for "tornado alley".
  5. ^ Gagan et al. (2010), page 147.
  6. ^ Broyles, Chris; C. Crosbie (October 2004). “Evidence of Smaller Tornado Alleys Across the United States Based on a Long Track F3-F5 Tornado Climatology Study from 1880-2003”. 22nd Conference on Severe Local Storms. Hyannis, MA: American Meteorological Society. http://ams.confex.com/ams/11aram22sls/techprogram/paper_81872.htm 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竜巻回廊」の関連用語

1
トルネード‐アレー デジタル大辞泉
72% |||||


竜巻回廊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竜巻回廊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竜巻街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS