稲荷神社 (小平市大沼町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 01:15 UTC 版)
稲荷神社 | |
---|---|
所在地 | 東京都小平市大沼町7-2-1 |
位置 | 北緯35度44分13.3秒 東経139度29分50.2秒 / 北緯35.737028度 東経139.497278度座標: 北緯35度44分13.3秒 東経139度29分50.2秒 / 北緯35.737028度 東経139.497278度 |
主祭神 | 倉稲魂命 |
社格等 | 旧村社 |
創建 | 元文元年(1736年) |
別名 | 大沼田稲荷神社 |
例祭 | 9月15日 |
歴史
1736年(元文元年)に創建された。当地の大沼田新田開発の際に、武蔵国多摩郡今寺村(現・東京都青梅市今寺)から稲荷神を勧請したものという。かつては近くの泉蔵院の境内にあったが、1868年(明治元年)に現在地に移転した[1][2]。
昭和中期以降、徐々に社内を整備していった。現在の社殿は1974年(昭和49年)に改築されたものである[1]。
交通アクセス
- 小平駅より徒歩13分。
脚注
参考文献
- 東京都神社庁 編『東京都神社名鑑 下巻』東京都神社庁、1986年
- 稲荷神社_(小平市大沼町)のページへのリンク