秦滄浪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秦滄浪の意味・解説 

秦鼎

(秦滄浪 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 02:23 UTC 版)

秦 鼎(はた かなえ、1761年5月12日宝暦11年4月8日) - 1831年8月8日天保2年7月1日[1])は、江戸時代漢学者。字は士鉉。通称、嘉奈衞。滄浪、小翁、夢仙と号した。父は刈谷藩の儒者の秦峨眉。

美濃の人。父に従い家学を承け、さらに細井平洲に学ぶ。尾張藩藩校明倫堂の教授として活躍した。校勘に優れ、『春秋左氏伝校本』『国語定本』『世説箋本』などが、世に行われている。また、詩文を善し、能筆の誉れも高かった。しかし、その博識と驕慢は、毀誉褒貶を招き、やがて失脚した。天保2年(1831年)、71歳で死去した。

脚注

  1. ^ 『国書人名辞典 第4巻』岩波書店、1998年、p.35。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秦滄浪」の関連用語

秦滄浪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秦滄浪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秦鼎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS