秋月種道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋月種道の意味・解説 

秋月種道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/09 01:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
秋月種道
時代 南北朝時代
生誕 不明
死没 建武3年/延元元年3月2日1336年4月13日
官位 筑前権守
氏族 秋月氏
父母 父:秋月種顕
種忠

秋月 種道(あきづき たねみち)は、南北朝時代武将

経歴・人物

建武3年/延元元年(1336年)、多々良浜の戦いにて宮方に属し戦うが、20余人の同族を失い大敗を喫す[1]。種道は戦線を離脱し大宰府まで落ち延びるが追手に囲まれ、同年3月2日遂に討死した[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 安田元久編『鎌倉・室町人名事典』新人物往来社、p.15(1985)
  2. ^ 上田正昭・ほか編『日本人名大辞典』講談社、p.25(2001)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋月種道」の関連用語

秋月種道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋月種道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋月種道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS