福田初次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福田初次郎の意味・解説 

福田初次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/10 03:27 UTC 版)

福田 初次郎(ふくだ はつじろう、1866年慶応)‐昭和14年(1939年)) は明治時代東京地本問屋である。

来歴

具足屋と号す。福田熊次郎の養子。日本橋長谷川町19番地において明治28年(1895年)ころより地本問屋を営業している。昭和14年、73歳で没す。3代目歌川豊国楊洲周延鏡湖宮川春汀池田輝方小林清親柳蛙錦絵などを出版している。

作品

  • 楊洲周延『千代田乃大奥 婚礼』 大判 明治29年(1896年)
  • 楊洲周延『千代田之御表』 大判揃物 明治30年(1897年)
  • 宮川春汀 『風俗通』 大判揃物 明治30年
  • 3代歌川豊国 『源氏五十四帖』 錦絵折本 明治31年(1898年)
  • 福田初次郎作 『全国汽車鉄道旅行案内』1冊 明治32年(1899年)
  • 鏡湖 「旅順港閉塞隊廣瀬中佐奮戦ス」 大判3枚続 明治37年(1904年)
  • 池田輝方 「大本帝国海軍大勝利万歳」 大判3枚続 明治37年 野田市立図書館所蔵
  • 小林清親 「日露仁川口海戦大日本海軍大勝利万歳」 大判3枚続 明治37年 野田市立図書館所蔵
  • 柳蛙 「日露戦争電報実記 馬賊満州鉄道ヲ破壊ス」 大判3枚続 明治37年 野田市立図書館所蔵

参考文献

  • 吉田漱 『浮世絵の基礎知識』 雄山閣、1987年 ※149頁「具足屋熊次郎」の項



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田初次郎」の関連用語

福田初次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田初次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田初次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS