福本勝清とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福本勝清の意味・解説 

福本勝清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 01:50 UTC 版)

福本 勝清(ふくもと かつきよ、1948年 - )は、日本の中国史学者、明治大学名誉教授。中国現代史が専門。

来歴

北海道滝川市生まれ。1978年明治大学第二部文学部史学地理学科東洋史専攻卒業。1981-1984年北京大学歴史系留学。明治大学商学部助教授、教授。2019年3月明治大学退職、4月同名誉教授[1]

著書

  • 『中国革命への挽歌』亜紀書房 1992
  • 中国共産党外伝 歴史に涙する時 スーパー・エッセイ』蒼蒼社 1994
  • 『中国革命を駆け抜けたアウトローたち 土匪と流氓の世界』中公新書 1998
  • 『アジア的生産様式論争史 日本・中国・西欧における展開』社会評論社 2015
  • 『マルクス主義と水の理論 アジア的生産様式論の新しき視座』社会評論社 2016

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 『明治大学教養論集・福本勝清名誉教授退職記念号』(2019年9月)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  福本勝清のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福本勝清」の関連用語

福本勝清のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福本勝清のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福本勝清 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS