福岡市警察部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 警察 > 市警察部 > 福岡市警察部の意味・解説 

福岡市警察部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 18:45 UTC 版)

福岡市警察部(ふくおかしけいさつぶ)は、警察法52条に基づき、政令指定都市である福岡市に置かれる福岡県警察の組織。市警察部長にはノンキャリアのベテラン警視正が就く。

根拠法令
警察法第52条「指定市の区域内における道府県警察本部の事務を分掌させるため、当該指定市の区域に市警察部を置く。」
設置目的
政令指定都市である福岡市と、市内の9警察署との連絡・調整。警察署間の事務に係る総合的企画。街頭活動による治安対策[1]
組織
  • 特別遊撃隊
担当区域の警察署(福岡市内の全警察署)

特別遊撃隊

政令指定都市には市警察部が設置されているが、直属の実動部隊を設置しているのは北九州市警察部と福岡市警察部のみとなっている[2]

2023年に本部街頭犯罪特別遊撃隊が生活安全部から福岡市警察部に移管されて発足した。女性警察官を含めた私服勤務員が深夜時間帯に特化した職務質問と初動捜査等を行い、性犯罪飲酒運転のほか、テロ不良グループ対策など様々な事案に対応する[3]

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡市警察部」の関連用語

福岡市警察部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡市警察部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡市警察部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS