福山太陽光発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福山太陽光発電所の意味・解説 

福山太陽光発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/04 08:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
電池パネル
見学用広場にある展望台
見学者用発電量表示パネル

福山太陽光発電所(ふくやまたいようこうはつでんしょ)は、広島県福山市箕沖(みのおき)町にある中国電力太陽光発電所

概要

福山市の港湾地区に建設された太陽光発電所であり、2011年12月1日に運転を開始した中国電力初のメガソーラー発電所である[1]。約320m×140mの約45,000m2の敷地に16,544枚の太陽電池パネルが敷き詰められ、出力は3,000kW。年間発電量は約368万kWhであり、一般家庭の約1,000世帯の年間使用電力量に相当する[1]

建設にあたっては環境への配慮から、鉱物油が用いられた通常の変圧器ではなく菜種油絶縁油に用いた環境調和型変圧器を採用。PR施設などの建設にも、コンクリートを硬化させる時に二酸化炭素を吸収させる特殊な混和材を材料とした環境配慮型コンクリートを使用している[2]

発電所前には見学用広場が設置されているほか、デジタル表示版にて現在の出力とその日の発電量を表示している。発電状況は公式サイトでも見ることができる(5分毎の出力とその日の発電量、前日の発電量)。

発電設備

  • 面積:約4.5ha(約45,000m2
  • パネル枚数:16,544枚
  • 発電出力:3,000kw
  • 年間発電電力:約368万kwh
  • 年間二酸化炭素削減量:2100t
  • 運転開始:2011年(平成23年)12月1日

経緯

脚注

  1. ^ a b 中国電力 - 福山太陽光発電所[1]
  2. ^ 中国地方初メガソーラー 広島 - MSN産経ニュース[2]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福山太陽光発電所」の関連用語

福山太陽光発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福山太陽光発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福山太陽光発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS