福井市足羽第一中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 07:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動福井市足羽第一中学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 福井市 |
設立年月日 | 1949年2月28日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
所在地 | 〒910-2177 |
福井県福井市稲津町83-1 北緯36度1分17.2秒 東経136度15分1.5秒 / 北緯36.021444度 東経136.250417度座標: 北緯36度1分17.2秒 東経136度15分1.5秒 / 北緯36.021444度 東経136.250417度 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
福井市足羽第一中学校(ふくいし あすわだいいちちゅうがっこう)は、福井県福井市稲津町にある中学校。通称は「足羽一中」。
特色
福井市南東部に位置し、足羽川が流れる田園地帯に所在する。学校の東部には福井市の特別史跡「一乗谷朝倉氏遺跡」、南部には泰澄大師を開祖とする「文殊山」がある。足羽第一中学校ナイターとして福井市がグラウンドを有料で貸出している。
「母校訪問校下一周駅伝競走大会」という、校区内の6つの出身小学校を駅伝によって訪問するという行事を約50年前から毎年行っている。
アクセス
部活動
陸上部は北信越中学校陸上競技大会の学校対抗部門で優勝したことがある。
運動部
- 卓球部
- 剣道部
- サッカー部
- テニス部
- バレーボール部
- 野球部
- 陸上部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
通学区域
通学区域は以下の通りである[1]。
|
|
|
進学前小学校
学校周辺
著名な出身者
- 戸田弥生(ヴァイオリニスト)
脚注
- ^ 福井市小・中学校通学区域表 (PDF) 2015年1月27日閲覧
関連項目
外部リンク
- 福井市足羽第一中学校のページへのリンク