神田松麻呂のよそで言っちゃダメですよ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/18 07:16 UTC 版)
神田松麻呂のよそで言っちゃダメですよ | |
---|---|
愛称 | よそダメ |
ジャンル | トーク番組 |
放送方式 | 収録 |
放送期間 | 2025年4月7日 - |
放送時間 | 月曜 5:00配信 |
放送回数 | 23回(2025年9月8日時点) |
放送局 | STVラジオ |
制作 | STVラジオ |
パーソナリティ | 神田松麻呂 |
公式サイト | 公式サイト |
『神田松麻呂のよそで言っちゃダメですよ』(かんだまつまろのよそでいっちゃダメですよ)は、講談師の神田松麻呂がパーソナリティを務めるラジオ番組。愛称は「よそダメ」。
Apple Podcast、YouTube 、Spotify 、radiko 、Amazon Music他で毎週配信されている。
概要
二ツ目の講談師として活躍する神田松麻呂が、日々の講談会では言えない話を、つい言ってしまう30分のポッドキャスト番組。ポッドキャスト番組の為、北海道のみならず、全国・全世界で聴取可能。
「番組を聴いたお客さまが、ついよそで言いたくなっちゃうトーク。うちうちだけでこっそり時間を共有する、そんな音声空間を目指す」[1]をコンセプトとしている。STV東京支社の会議室で毎週収録をしている。[2]
2025年6月、番組開始からわずか3ヶ月で、札幌と東京で番組イベントを開催した。[3][4]
2025年8月の配信で、2025年12月に全国8都市10公演の全国ツアー「あなたの街におじゃまします。神田松麻呂の日本縦断講談会」を開催すると発表した[5]。
パーソナリティ
STVラジオは北海道の放送局だか、松麻呂自身は、東京都出身。生まれてからずっと東京都在住のため、北海道との縁やゆかりは無い。
配信開始に至る経緯
2025年3月、東京中野で開催された独演会にSTVラジオのプロデューサーが訪問。プロデューサーとは初対面でありながらポッドキャスト番組のオファーをされた。松麻呂の知らないところで、松麻呂へのオファー前からSTVラジオでは番組企画書への役員の承認が通り、後は松麻呂が受けるかどうかという状況だった。松麻呂は当時を振り返り、「いきなり(独演会の)現場に来たんです。お客さんのふりして。出演してくれって言われて、びっくりしましたよ」と述べている。[6]初回の放送でその経緯が触れられている。
松麻呂は、STVラジオで日高晤郎がパーソナリティを務めていた「ウィークエンドバラエティ 日高晤郎ショー」のファンでもあり、プロデューサーは番組企画書の提出後にその事をSNSで知った。[7]
イベント
- 神田松麻呂のよそで言っちゃダメですよ 講談会in札幌(2025年6月12日、札幌市民交流プラザ 1階 SCARTSコート)[3]
- 神田松麻呂のよそで言っちゃダメですよ 東京スペシャル(2025年6月30日、日暮里サニーホール・コンサートサロン)[4]
脚注
- ^ “ポッドキャスト新番組『神田松麻呂のよそで言っちゃダメですよ』”. radiko news (2025年4月7日). 2025年9月15日閲覧。
- ^ 「講談ポッドキャスト 北海道意識せず全国発信 STVラジオで神田松麻呂」『北海道新聞』2025年5月16日、朝刊。
- ^ a b “2025年6月12日(木) 講談会in札幌”. STVラジオ. STVラジオ (2025年6月12日). 2025年9月15日閲覧。
- ^ a b “2025年6月30日(月) 東京スペシャル”. STVラジオ. STVラジオ (2025年6月30日). 2025年9月15日閲覧。
- ^ “講談師・神田松麻呂、赤穂浪士討ち入りの12月に全国ツアーの独演会を開催”. SPICE. 2025年9月15日閲覧。
- ^ 「https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1159369/」『北海道新聞』2025年5月16日、朝刊。
- ^ “公演が始まってから、家ではずっと日高晤郎の語りを聴いてる。久々に立て続けに聴いて、やっぱり、めちゃくちゃ上手いなぁと。凄いわぁ。”. 神田松麻呂 [@matsumaro_k]. X(旧 Twitter) (2025年2月24日). 2025年9月15日閲覧。
外部リンク
- 神田松麻呂のよそで言っちゃダメですよのページへのリンク