石渡幸二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石渡幸二の意味・解説 

石渡幸二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/04 03:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

石渡 幸二(いしわた こうじ、1927年2月7日 - 2014年9月29日[1])は、日本の編集者、船舶評論家。

来歴

千葉県の現木更津市網元の家に生まれる。1951年東京商科大学(現一橋大学)を卒業し、三井銀行(現在三井住友銀行)に入行。1年で退社し、河出書房勤務。軍艦や商船に強い興味を持っていたが、自身が満足するような趣味雑誌が存在していなかったため、1957年株式会社海人社を創立し、月刊誌『世界の艦船』を創刊。1989年まで同誌編集長。海人社代表取締役、出版協同社代表取締役などを務めた[2][3]

著書

  • 『艦船夜話』出版協同社 1984
  • 『名艦物語 第2次大戦を戦った艨艟たち』出版協同社 1986 のち中公文庫
  • 『艦と人の回想譜』出版協同社 1994
  • 『軍艦物語 思い出の艦影を尋ねて』中公文庫 1997
  • 『太平洋戦争の提督たち』1997 中公文庫
  • 『あの船この船 回想の船影を追って』1998 中公文庫

共編

脚注

  1. ^ 石渡幸二氏が死去:産経新聞
  2. ^ 『現代日本人名録』
  3. ^ 「世界の艦船」創刊、石渡幸二氏が死去2014年9月29日、産経新聞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石渡幸二」の関連用語

石渡幸二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石渡幸二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石渡幸二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS