石川源嗣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石川源嗣の意味・解説 

石川源嗣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 14:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

石川 源嗣(いしかわ げんじ、1942年 - )は、日本の労働運動家。元全国一般労働組合全国協議会東京東部労働組合(全国一般東京東部労組)副委員長。

経歴

1980年から東京東部労組専従書記長[1]。同労組は独立系の労組であったが、2004年に全国一般労働組合全国協議会[注 1] に加入した[2]。全労協常任幹事、全労協全国一般東京労組副委員長を歴任[1]。2006年時点で全国一般東京東部労組副委員長、NPO法人労働相談センター理事長[3]。2009年時点で全国一般労働組合全国協議会副委員長[2]。2014年時点で全国一般東京東部労組副委員長、ジャパンユニオン委員長、NPO法人労働相談センター理事長[1]

著書

  • 『ひとのために生きよう! 団結への道――労働相談と組合づくりマニュアル』(同時代社、2006年6月)
  • 『労働組合で社会を変える』(世界書院[情況新書]、2014年10月)

脚注

注釈

  1. ^ 全労協に加盟。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石川源嗣のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川源嗣」の関連用語

石川源嗣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川源嗣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川源嗣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS