石川渓月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 04:12 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2013年3月)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2013年3月)
|
大学在学中は競走部に所属し長距離走を専門とする(瀬古利彦とは同期生)[1]。50歳を過ぎて「本気で“小説”というものに挑戦したい」と思い、2008年から若桜木虔のメール通信添削講座を受ける[2]。2010年、『煙が目にしみる』(応募時のタイトルは「ハッピーエンドは嵐の予感」)で第14回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞[3]。2011年、同作でデビュー。
作品
単行本
- 煙が目にしみる(2011年2月 光文社 / 2013年3月 光文社文庫)
- 烈風の港(2012年12月 光文社 / 2015年7月 光文社文庫)
- 清流の宴(2014年9月 光文社)
- よりみち酒場 灯火亭(2016年12月 光文社文庫)
雑誌掲載短編
- 微笑みの理由(光文社『小説宝石』2011年6月号)
脚注
関連項目
- 石川渓月のページへのリンク