石北有美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石北有美の意味・解説 

石北有美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 01:35 UTC 版)

石北 有美いしきた ゆみ 1974 - )日本の染色家、グラフィックデザイナー。広島県出身。「型染」という伝統的な染色法を生業としている。

経歴

広島県福山市生まれ、1997年、女子美術大学芸術学部工芸科を卒業し、2005年に「染色工房幟屋(のぼりや)[1]」設立して、型染によるオリジナルの布制作を始めた。

業績

  • 2014、衣裳らくや主催イベント用の帯制作
  • 2014、〈天空丸〉ティグルブロカンテとアパレルコラボ
  • 2015、パリで二人展(Galerie Métanoïa/Paris[2]
  • 2015、広島赤十字病院のラウンジアートワーク制作[3]
  • 2015、〈マツオインターナショナル〉ルクルカとアパレルコラボ
  • 2016、唐津赤十字病院のデイルームアートワーク制作
  • 2019、ゆめタウン福山店フードコートアートワーク制作
  • 2019、J!NS広島本通店オープニングメインビジュアルデザイン制作(広島)
  • 2020、加藤平太郎商店いいちみそパッケージ用パターンデザイン
  • 2021、倉敷民藝館賞状デザイン制作
  • 2021、倉式珈琲入口暖簾デザイン(各地)
  • 2022、広島市立北部医療センター安佐市民病院アートワーク制作
  • 2022 、Hilton広島2F.3Fホールアートワークデザイン制作(広島)

受賞歴

  • 2012、「国展」初入選(国立新美術館/東京)
  • 2014、第88回「国展」新人賞受賞(国立新美術館/東京)
  • 2016、「日本民藝館展」奨励賞受賞(日本民藝館/東京)
  • 2022、第96回「国展」国画賞受賞(国立新美術館/東京)

参考文献

脚注

  1. ^ 染色工房 幟屋 NOBORIYA – チルチンびと広場”. www.chilchinbito-hiroba.jp. 2024年7月19日閲覧。
  2. ^ Galerie Metanoia” (英語). Foursquare. 2024年7月26日閲覧。
  3. ^ Yumi Ishikita textile design”. Yumi Ishikita textile design. 2024年7月26日閲覧。
  4. ^ ABOUT | NOBORIYA powered by BASE”. ABOUT | NOBORIYA powered by BASE. 2024年7月26日閲覧。
  5. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年7月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石北有美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

石北有美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石北有美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石北有美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS