矢口謙斎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢口謙斎の意味・解説 

矢口謙斎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 23:03 UTC 版)

矢口謙斎(やぐち けんさい、文化14年(1817年) - 明治12年(1879年)6月)は幕末幕臣。名は正浩。通称は清三郎、後に浩一郎[1]本庄藩森田家に生まれ、幕臣矢口家の養子となった後、江戸昌平黌甲府徽典館長崎奉行等に勤めた。幕府滅亡後箱館に向かうも参戦の機会を逃し、官軍に投降して竹田に移送された。晩年は静岡県下足洗村に私塾を営んだ。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l 内田周平『矢口謙斎伝』昭和7年
  2. ^ Matthew Fraleigh, "Vassal of a Deposed Regime: Archetypes of Reclusion in the Poetry of Former Shogunal Official Yaguchi Kensai" | East Asian History”. www.eastasianhistory.org. 2023年3月19日閲覧。
  3. ^ マシュー・フレーリ 著「隠逸の多様なイメージ――日本幕末維新期の漢詩人と陶淵明」、王小林, 町泉寿郎 編『日本漢文学の射程 : その方法、達成と可能性』汲古書院、2019年7月、301頁。 


「矢口謙斎」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から矢口謙斎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から矢口謙斎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から矢口謙斎を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢口謙斎」の関連用語

1
34% |||||

矢口謙斎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢口謙斎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢口謙斎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS