真野健三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真野健三の意味・解説 

真野健三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/01 02:47 UTC 版)

真野健三(Kenzo Mano:まの けんぞう)は、日本のファッションプロデューサー。MODECOM株式会社代表取締役社長

人物

大阪府豊中市出身。 大阪工業大学付属高校(現:常翔学園中学校・高等学校)から関西外国語大学英米語科に進学。 在学中に親友の高濱豊(京都美術大学)、宮川賢一(大阪大学)らと Have a nice day.inc 設立する。

2年後に解散、1972年渡米欧。帰国後1974年に真野商品研究所を設立する。

2015年現在、ファッションプロデューサーとして、ファッションブランディング、ブランドプロデュース、投資業務等手掛ける。

活動

ファッション、ビューティ、ヘルスケアをテーマに新商品開発に取り組んでいる。

コピーライターファッションショー演出家、ファッションプロデューサー&ディレクター等の活動経歴を生かして、広くブランディングを行う。

2015年現在、

  • ブランディングプロデューサー
  • ファッションプロデューサー
  • 真野商品研究所株式会社およびMODECOM株式会社 代表取締役社長

経歴

1974年

  • コピーライターとして仕事を始めるが、学生時代に音楽活動を行っていた事もあり、音楽とファッションをコラボしたTVCM、ファッションイベントなどを手掛ける。
  • 22歳の学生時代に遊学のため渡米欧し、新しいカルチャーを日本に紹介。   
  • 真野商品研究所創業 コピーライター、ファッションショー等ファッション・ディレクターとして活動。

1975年〜

  • 東レ、帝人、大丸などファッション・マーケティング企画デザインに参加し、数々の新ブランド開発及びディレクション業務を行う。

1990年〜

  • 日本のトップデザイナーブランドのライセンスビジネスをスタート。君島一郎芦田淳花井幸子等著名デザイナーとコラボブランドを発表。
  • メンズシャツ・ホームファッション・眼鏡発売、メンズスーツ・スポーツウエア発売、ゴルフウエア・ベビー服・子供服発売。

1999年〜

  • DCブームの再来(アゲインブランド)の開発スタート。インアンドヤン、リネアフレスカ等80年代モードのブランディングを行う。
  • メンズウエアなど蝶理、オンワード樫山と共同発売。

2007年〜

  • パリ、クレージュ等海外ブランドのコラボ商品発表。

2008年〜

2013年〜

  • Paris マダムセリーヌ、セ.ルーアン等新ブランド発表。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真野健三」の関連用語

1
18% |||||

真野健三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真野健三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真野健三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS