真夏の夜の動物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真夏の夜の動物園の意味・解説 

真夏の夜の動物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 16:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
真夏の夜の動物園
ザ・ダイナマイツシングル
B面 毛皮になったしま馬
リリース
ジャンル グループ・サウンズ
レーベル ビクターレコード
作詞・作曲 作詞:橋本淳
作曲:鈴木邦彦
ザ・ダイナマイツ シングル 年表
ユメがほしい
(1968年)
真夏の夜の動物園
(1968年)
恋は?
(1968年)
テンプレートを表示

真夏の夜の動物園」(まなつのよるのどうぶつえん)は、1968年6月に発売されたザ・ダイナマイツの楽曲。デビューから3枚目のシングルである。

作詞は橋本淳、作曲は鈴木邦彦。詞には「ジャングル」「アフリカ」と、熱帯を意識した語句が使われ、また、メンバー自身のものと思われる、猛獣の鳴き声を真似たかのような絶叫が、間奏で繰り返し挿入されているのが特徴である。作曲した鈴木も、自身のバンド「鈴木邦彦とザ・ジョーカーズ」で、この曲をインストゥルメンタルという形でセルフカバーしている。

B面は「毛皮になったしま馬」。ケニアから日本に連れて来られたシマウマの悲哀を、フォークソング風に唄っている。

収録曲

  • 両楽曲とも、作曲・編曲:鈴木邦彦
  1. 真夏の夜の動物園
    • 作詞:橋本淳
  2. 毛皮になったしま馬



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真夏の夜の動物園」の関連用語

真夏の夜の動物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真夏の夜の動物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真夏の夜の動物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS