眞海恭子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 眞海恭子の意味・解説 

眞海恭子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 23:21 UTC 版)

Kyoko shinkai 2016

眞海 恭子(しんかい きょうこ、1942年昭和17年)3月29日)は、日本作家画家

生い立ち

子供時代を長崎県壱岐で過ごし、1965年東京の武蔵野美術学校を卒業後、アカデミー・デ・ボザールに学び、以後パリに住む。1971年、ドイツの演出家Wolfram Mehringと結婚。1990年以来ドイツに住み国立劇場などで舞台装置、衣装を手がけながら現在はフライブルグで小説と絵の制作を続けている。[1]

作品

  • 消えた村(幽城の落ち武者、凧と鼠、鬼火の谷、消えた村)。東洋出版、 東京 2014。 ISBN 978-4-8096-7731-1
  • 伊賀の鬼灯(伊賀の鬼灯、緋色の絆、空忍者、濁り水、冬の漁火)。 東洋出版、東京 2010。 ISBN 978-4-8096-7624-6
  • 霧の音(祇園精舎の鐘、霧の音、かげろうの舞、雀の宿)。東洋出版、東京 2008。 ISBN 978-4-8096-7567-6
  • 捨てられた江戶娘(影法師、渡し、夢の錯乱、捨てられた江戸娘)。 東洋出版、東京2007。 ISBN 978-4-8096-7546-1

出典

  1. ^ 捨てられた江戶娘. 東洋出版、 東京2007、p. 231。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「眞海恭子」の関連用語

眞海恭子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



眞海恭子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの眞海恭子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS