県央地域広域市町村圏組合消防本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 県央地域広域市町村圏組合消防本部の意味・解説 

県央地域広域市町村圏組合消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 05:51 UTC 版)

県央地域広域市町村圏組合消防本部(けんおうちいきこういきしちょうそんけんくみあいしょうぼうほんぶ)は、長崎県の県央部3市(諫早市大村市雲仙市)の組合、県央地域広域市町村圏組合消防本部消防組合)である。本部は諫早市の諫早消防署に隣接している。

所在地

主力機械

管轄地

組織

消防本部

  • 消防長
    • 次長
      • 消防総務課
      • 予防指導課
      • 警報救急課
      • 通信指令課

消防署

諫早消防署

  • 所在地 - 諫早市鷲崎町221番地1
  • 組織
    • 庶務課
    • 予防設備課
    • 消防隊
    • 救急隊
    • 救助隊
    • 分署
      • 西諫早分署(にしいさはや)- 諫早市馬渡町10-1
      • 多良見分署(たらみ)- 諫早市多良見町化屋1800
      • 飯盛分署(いいもり)- 諫早市飯盛町開1293-54
      • 高来分署(たかき) - 諫早市高来町溝口44
        高来分署については2024年(令和6年)に諫早市高来町水ノ浦字大田367番12へ移転することになっている[1][2]
    • 機関員派出所    
      • 有喜機関員派出所(うき)- 諫早市有喜町221-1

大村消防署

大村消防署
  • 所在地 - 長崎県大村市森園町34-1
  • 組織
    • 庶務課
    • 予防設備課
    • 消防隊
    • 救急隊
    • 救助隊
    • 分署
      • 宮小路分署(みやしょうじ) - 大村市宮小路三丁目1063-1

小浜消防署

  • 所在地 - 雲仙市小浜町北本町114-25
    南に約1.5kmの雲仙市小浜町マリーナ1番地に移転するため工事が進行しており、2025年(令和7年)供用開始予定である[3][4]
  • 組織
    • 庶務課
    • 予防設備課
    • 消防隊
    • 救急隊
    • 救助隊
    • 分署
      • 愛野分署(あいの)- 雲仙市愛野町甲4440-1
    • 分駐所
      • 雲仙分駐所(うんぜん)- 雲仙市小浜町雲仙320

脚注

  1. ^ 諫早消防署高来分署建設工事(建築主体工事)”. 県央地域広域市町村圏組合. 2023年9月28日閲覧。
  2. ^ 諫早消防署高来分署 移転建て替えへ安全祈願”. 長崎新聞. 2023年9月28日閲覧。
  3. ^ 雲仙・小浜消防署 移転建て替え安全祈願、2025年供用予定”. 長崎新聞 (2024年1月31日). 2024年1月31日閲覧。
  4. ^ 小浜町アリーナに決定 小浜消防署の移転候補地/県央地域広域圏組合”. 九建日報 (2021年9月2日). 2024年1月31日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「県央地域広域市町村圏組合消防本部」の関連用語

県央地域広域市町村圏組合消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



県央地域広域市町村圏組合消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの県央地域広域市町村圏組合消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS